カテゴリ
全体未分類 以前の記事
2019年 01月2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
雇用保険法の改正で、平成29年1⽉1⽇より65歳以上の方も雇用保険の適用対象となります。
これまで、65歳以上の方は、雇用保険に新規に加入することはできませんでした。 今回の法改正に伴い、平成29年1⽉1⽇以降、65歳以上の労働者についても、 「⾼年齢被保険者」として雇⽤保険の適⽤の対象となります。 対象は、下記のとおりです。 ① 平成29年1⽉1⽇以降に新たに65歳以上の労働者を雇用した場合 ② 平成28年12月末までに65歳以上の労働者を雇用し、 平成29年1⽉1⽇以降も継続して雇⽤している場合 ③ 平成28年12⽉末時点で⾼年齢継続被保険者である労働者を 平成29年1⽉1⽇以降も継続して雇用している場合 1週間の所定労働時間が20時間以上であり、31⽇以上の雇⽤⾒込みがあること場合、 加入する必要があります。 また、①については、被保険者となった日の属する月の翌月10日までに提出 ②については、提出期限の特例があり、平成29年3⽉31日までに提出することとなっています。 また、雇用保険では、毎年4月1日時点で満65歳以上の方の雇用保険料は免除されていました。 こちらも今回の法改正で変更となり、今後、保険料の免除制度が廃止となります。 ただし、一定の経過措置が設けられ、65歳以上の方の雇用保険料の徴収は、 平成31年度までは免除となります。 65歳以上の従業員がいらっしゃる企業様、今後雇用予定のある企業様は 手続きの必要があるため、ご注意下さい。 岡田 ▲
by jinjipartner
| 2016-12-27 19:15
1 | ||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||