人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログ


社会保険労務士法人 人事パートナーズの従業員のブログです
by jinjipartner
カテゴリ
全体
未分類
以前の記事
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
キャリアアップ助成金「正社員..
at 2023-11-30 11:00
令和5年分 年末調整の改正点
at 2023-10-31 10:59
令和5年10月からの最低賃金
at 2023-09-29 09:07
検知器を用いたアルコールチェ..
at 2023-08-31 11:11
最低賃金
at 2023-07-28 18:13
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
介護保険制度について
介護保険制度とは、国民が支払った介護保険料等を財源として
要介護者たちに介護サービスを提供する制度のことをいいます。
高齢者の増加や介護の長期化など介護の必要性・重要性が高まり
介護を社会全体で支える仕組みとしてつくられました。

介護保険の財源は、2分の1は国と都道府県・市町村の公費(税金)でまかなわれ、
残りは介護保険料が充てられます。

介護保険料はいつ、どのように支払うかというと
40歳に達したときに介護保険に加入して保険料を支払う義務があります。

介護保険料を支払う介護保険加入者(被保険者)は、年齢で2種類に分けられます。
・第1号被保険者:65歳以上
・第2号被保険者:40~64歳

第1号被保険者の介護保険料は、本人の所得によって段階分けされ
市町村ごとに決められた基準額をもとに保険料が決定されます。
直接市町村に納付する場合もありますが、年金から天引きされるのが一般的です。

第2号被保険者の介護保険料は、本人が加入している健康保険の種類と収入によって異なります。
会社の健康保険に加入している場合は、健康保険によって金額が変わります。
また、社会保険料と一緒に給与から天引きされ会社が納付するのが一般的です。

国民健康保険に加入している場合は、市町村により金額が変わり、
国民健康保険料と一緒に納付します。

介護保険料は今後も値上がりしていく傾向にあるようです。
必要な制度とはいえ、保険料負担は悩みの種ですね。

納得してきちんと納めるためにも、保険料についてもっと知りたいとお考えの方は
ぜひ人事パートナーズまでご相談ください。

愛知 名古屋 社労士 人事パートナーズ 田畑
by jinjipartner | 2013-12-27 19:52
<< 今年もよろしくお願いいたします 年の瀬 >>