人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログ


社会保険労務士法人 人事パートナーズの従業員のブログです
by jinjipartner
カテゴリ
全体
未分類
以前の記事
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
令和5年分 年末調整の改正点
at 2023-10-31 10:59
令和5年10月からの最低賃金
at 2023-09-29 09:07
検知器を用いたアルコールチェ..
at 2023-08-31 11:11
最低賃金
at 2023-07-28 18:13
忘れがちな手続き
at 2023-06-29 13:05
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
出産、育児休業に関する手続き
出産や育児休業に関する手続きは多々あります。
それぞれ適切なタイミングで手続きを行わないと支給される手当等を
受け取れない場合があります。

まずは、出産育児一時金です。出産育児一時金は被保険者及び被扶養者が
出産した時に健康保険へ申請することにより1児につき42万円が支給されます。
(産科医療補償制度に未加入の医療機関等での出産の場合は39万円となります)

次に産休中に給与の支払いがない場合は、健康保険より出産手当金が
支給されます。
出産手当金の額は1日につき標準報酬日額の3分の2に相当する額です。

また、育児休業中には雇用保険より育児休業給付金が支給されます。
育児休業給付金の額は、1か月当たり、原則として
休業開始時賃金日額×支給日数の40%(当分の間は50%)相当額です。

他にも育児休業中には手続することにより社会保険料の免除を受けることができます。
現在、産休中は社会保険料の免除を受けることができませんが、平成26年4月より
産休中も社会保険料の免除が受けられるようになります。

その他、養育期間標準報酬月額特例等ありますが、これらはすべて届出や請求が
必要となります。
また、受給延長に際しての手続き等、手続きにはそれぞれ細かい要件等があります。
弊社では、このような手続きを代行致しておりますので、面倒な手続きは弊社に
お任せください。

愛知 名古屋 社労士 人事パートナーズ 北野
by jinjipartner | 2013-10-23 09:08
<< 奥深いです。 労働契約法の改正について >>